2013年1月10日木曜日

【新HSK6級、勉強時間の配分どうする?】

【アジア11ヶ国 ①最初の中国編】 舞草亮の旅の日記2001 (PDF) (ダウンロード商品)


仕事をしながら勉強してるとどうしても時間が限られる。
限られた時間で何を優先的に勉強するか。

社会人だけでなく学生も含めて勉強時間の優先順位は大切。


おれの時間配分。

 ①リスニング   100%)
 ②文法、閲読(0%)
 ③作文            0%)

リスニング以外は勉強しなかった。
HSK5級受けた時も同じ。

それでも点数は3科目ともほとんど同じ。

6級合格したときは全科目60点台。


リスニングしか勉強してないのに。


①リスニングに全ての勉強時間を使った。

 直前に新HSK6級用の解き方の説明がある問題集を集中してやった。
 っていうか優先順位を考えたとき、
 限られた時間ではそれしかできなかった。 

②文法、閲読はどんな問題がでるかだけ前もって確認。

 当日の時間配分だけ考えた。
 あとはぶっつけ本番。
 文法問題は難しいから当日考えても無理。
 閲読問題は比較的簡単、でも量がある。
 当日は文法問題を全て勘で1分で終わらせて、
 閲読問題に試験時間を使った。
 閲読問題は時間があれば正解できるから。
 それでも時間は足りなかった。

③作文はなにもしない。

 内容を要約するればいいと確認しただけ。
 あとはぶっつけ本番。

日本人はリスニングが苦手で閲読と作文は得意。


時間を分散すると全て身につかない可能性があるから注意したい。

勉強時間の考え方はこっちの方が参考になるかも↓↓↓
新HSK5級に向けての計画の立て方(個人的考え)

【目次】中国語勉強まとめへ

【アジア11ヶ国 ①最初の中国編】 舞草亮の旅の日記2001 (PDF) (ダウンロード商品)

0 件のコメント:

コメントを投稿